川崎大師

縁起

大本山 川崎大師

 平安時代の末、尾張の武士・平間兼乗が無実の罪で流刑となり、この川崎の地にて漁猟をして暮らしていました。日頃から弘法大師信仰の篤い兼乗は、四十二歳の厄年にあたり、厄除けの祈願を日夜続けていました。ある夜、高僧の夢告を受け、その霊瑞によって大師河原の海中より弘法大師尊像が応現したのです。兼乗は随喜して尊像を浄め、草庵をむすび供養し奉りました。
 その頃、高野山の尊賢上人が諸国遊化の途上、兼乗のもとに立ち寄られ、この尊像と霊験奇瑞に感泣し、兼乗と力をあわせ、大治三年(1128)一寺を建立しました。兼乗の姓・平間をもって平間寺と号し、御本尊を厄除弘法大師と称し奉りました。これが、今日の大本山川崎大師平間寺のおこりです。
 川崎大師平間寺は法灯をかかげて、悠久ここに八百九十余年、日々、大護摩供修行をもって、御本尊のご誓願(災厄消除、万民豊楽、諸願成就)宣揚と正法興隆を目指す根本道場として、今、十方信徒の心からなる帰依をあつめています。

名称 金剛山 金乗院 平間寺
(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)
愛称 川崎大師
宗派 真言宗智山派
web https://www.kawasakidaishi.com/ 
川崎大師のサイトへ
住所 〒210-8521
 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 
GoogleMap
電話 044-266-3420(代)
電話をかける

年中行事

1月
  • 1日 元朝大護摩供
  • 21日 初大師
2月
  • 3日 節分会・豆撒き式
  • 15日 涅槃会
  • 21日 福徳稲荷年祭・午まつり
3月
  • 18日 御影供まつり(24日まで)
  • 春分 春季彼岸会
4月
  • 1日 花まつり週間(8日まで)
  • 中旬 御供茶式(裏千家)
  • 21日 大般若経転読会
5月
  • 中旬 御本尊弘法大師降誕奉祝会
  • 20日 救世観音年祭
  • 21日 二箇大法要・まり塚まつり
  • 21日頃 ご献茶式(宗偏流)
6月
  • 17日 興教大師降誕会
7月
  • 16日 大施餓鬼会
  • 21日頃 川崎大師風鈴市
8月
  • 20日 川崎大師夏期講座(22日まで)
9月
  • 秋分 秋季彼岸会
  • 21日 二箇大法要
10月
  • 初旬 茶筅供養(裏千家)
  • 初旬 御供茶式(江戸千家)
11月
  • 七五三祝子育祈祷月間
12月
  • 8日 成道会
  • 12日 陀羅尼会
  • 21日 納めの大師
  • 31日 除夜法楽

=ご注意=
 行事の開催・日時等は都合により変更になることがあります。最新情報は川崎大師ホームページで確認するか、直接お問い合わせ下さい。
各本山の行事日程についてはこちらをご覧下いただくか、毎月の行事が掲載されている『だより』をご覧下さい。

アクセス

名称 川崎大師
web 川崎大師のサイトへ
住所 GoogleMap  神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
電話 044-266-3420(代)
電話をかける
電車
  • 京浜急行電鉄「京急川崎駅」にて京急大師線乗り換え「川崎大師駅」より  徒歩8分
バス
  • JJR「川崎駅」より大師行バス(15分)大師下車徒歩8分
お車
  • 東京方面から→高速横羽線「大師」出口より約5分
  • 横浜方面から→高速横羽線「大師」出口より約5分