 |
【謹告】
新型コロナウイルスの拡散予防処置として、各本山での行事が中止・または変更されていますので、ご参詣の際には各本山のホームページをご確認下さい。
また、境内への参拝や年回忌法要などのご参列は可能ですが、その際マスクを着用するなどの予防対策をお願い致します。
一日も早い終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
|
|
 |
毎月、各大本山の行事をピックアップしてお知らせします。 |
|
 |
|
 |
池上朗子合唱団 第49回定期演奏会
|
池上本門寺が育成する朗子クラブ所属の池上朗子合唱団が6月11日(日)、午後3時より立正大学品川キャンパスの石橋湛山記念講堂を会場に第49回定期演奏会を開催します。
コロナ禍で活動の縮小を余儀なくされておりましたが、4年ぶりに定期演奏会を開催します。団員達の澄んだ歌声を是非お楽しみ下さい。
公演に関するお問い合わせは池上本門寺布教部までどうぞ。
【電 話】03-5700-3151

- 令和5年6月19日
- 場所:立正大学品川キャンパス (東京都品川区大崎4丁目2−16)
|
○行事についての問い合わせは 池上本門寺 までお願いします。
○その他、こちらの「日蓮宗大本山 池上本門寺」か
公式サイト http://honmonji.jp/をご覧下さい |
|
|
 |
京浜四大本山巡り「だより」06月号
(最終更新日2023/06/01)
|
 |
 |
 |
 |
芝・増上寺、池上・本門寺、川崎大師・平間寺、鶴見・總持寺は、国道一号線沿線上にほぼ一直線上に位置する、それぞれの宗派を代表する大寺です。
現今の世情を見ると、随所にゆがみを生じ、仏教を基盤として私たちの先人達が営々と築いてきた伝統である日本的心情も失われつつあります。
日本人の精神性の大本になる教えを、その佇まいも含めて常に発信し続けてきたのがお寺です。特に大本山はそのための一大拠点です。
今、仏教各宗・各寺が手を携えて行動を起こさなければいけない時と考えています。幸いにも至近の区域にある四大本山がそれぞれの佇まいの特色や伝統の魅力を生かし、現代を生きている人々がイキイキ生きるためのメッセージを発信したいと願っています。
是非、この機会に、歴史と自然が溢れる京浜四大本山を巡り、新たなる発見と心安らぐ時間を体感していただきたいと思います。
(「京浜四大本山巡り」の方法については、こちらをご覧下さい。) |
 |
 |
 |